2月下旬納車予定のスパーダ・ハイブリッドRP-5はカーナビレスなので、下の写真のような状態で引き取るらしい。
先日着荷した社外製カーマットを敷いてもらい、コーティングを済ませてからジェームスに持って行くつもりだ。
この空洞に彩速ナビがはめ込まれるのだが、エアコンパネル下のUSB/HDMIジャックが無印になっており、純正ナビ搭載のレンタル車のような「USB」アイコンがない。
きっとUSBもHDMIもメスで受けなければならないため、セット品をウェブで探すことにした。
彩速ナビ『MDV-M907HDL』の取付説明書を見ると、USBポートが2つ、HDMI入力ポートが1つあった。
インターフェースケーブルの先端はUSB/HDMIともにメスであり、ポートに固定するためには専用の「受け」が必要だと判断した。
調べること30分、ついに、以下の商品にヒットした。
ジェームスの担当者と連絡を取り、この社外製パネルセットを取り付けてもらうこととなった。
レビューを読むと取り付けが難しい、と評価されていたが、ジャームスのプロが付けるのだから、指示さえ明確であればよいと考えた。
1本がLightningとつながる専用のUSBポートらしいので、ネームランドで印刷したアイコンを貼り付けるつもりだ。
最近は暇さえあれば、レンタル車のダッシュボードにあるマニュアルを読んだり、カーナビやリアモニターのカタログを読みながら妄想にふけている。
まるで新築の戸建てを買うようなわくわくした気持ちにさせてくれる。