PCをIN-WINのケースに変えたら『GTX-1650』でOculusが使えなくなった。
300Wの内蔵電源だとパワー不足なのか、マザーボードが古いのか、実績のある『GTX-1050Ti』のロープロファイルを急遽手配した。
実は『GTX-1650』は軽いソフトや3D動画なら何とか見られるが、容量の食うゲームだとフリーズしてしまう。
さらにオキュラスやWindows MRを立ち上げると対応していないとジャッジされていた。
結果は以下の通り。
Oculus Linkをしてみたが問題なく使える。
しかもフロントパネルのUSB3.0につなげて全く問題なかった。
もったいないけど、ロープロの『GTX-1650』は売りに出そう。