半ば家族には呆れられたが、"B'z Live-Gym Pleasure 2019 Hinotori"をウォークマンで試聴した。
ナノブロックを作りながらだったから、耳だけそちらに傾けていた感じだ。
以前と比べ、収録された音質が良くなっているのか、稲葉浩志の声は完全復活していた。
A100シリーズで動画を聴くとやっぱりB'zはすごい、と実感した。
ようやくやりたいことがイメージできてきた。
日々の授業は僕にとってライブみたいなもので、最高の準備をして、生徒たちに喜んでもらいたいと常に思っている。
松本孝弘のプレイを観て、アコギを弾いて洋楽を歌ったらかっこいいなあと思った。
去年買った三線も今夏に練習して、「沖縄」の授業の時に披露するつもりだから、音楽の人を元気にするチカラを存分に利用したい。
今湧きあがる僕のギターを弾きたい気持ちは本当みたいだ。
高校の時にエレキを買ったが、いつの間にか、ギターは弾けなくてもいい、と自分に言い聞かせてしまっていた。
大学時代はキャンプにアコギを持っていったが、いわゆる弾き語りで、簡単なコードばかりをおさえて、酒のつまみにしていた。
英語と一緒で、毎日やりゃできるはずなのに、中途半端で終わらせてしまった。
ステイ・ホームはまだまだ続くだろうし、まずは夏休みに三線をマスターしよう。
異動まで少しは時間あるだろうし、趣味にしたいゴルフは誰もやらないから、ギターを弾かない理由が見つからない。