『マイナンバー』と電子決済カードを紐付ける『マイナポイント』を登録してみた。
既にiPhoneでSuicaを利用していたので、手続きは5分も掛からなかった。
9月1日以降に20,000円をチャージすれば、翌月末に6,000円分振り込まれる推進サービスである。
楽天ペイやPayPayも紐付ける検討をしたが、客をバカにし続ける低還元率と信用度の低さから、プリペイド型のSuicaを登録するに至った。
PayPayは溜まったポイントを使い切ったら塩漬けにするつもりだ。
いきなりステーキの『肉マイレージ』ばりに使い切れるか心配だからだ。
下品な出血大サービス的な囲い込みに嫌悪感すら覚える。
楽天ペイはマクドナルドのコーヒー代をポイントから充てていくだけにする。
この会社も不便なUIや不用品ばかりを提供して、進歩のない会社である。
誰かが言っていたけど、小銭はSuica、クレカの代用はiDで十分である。
日本は電子決済の後進国と言われているが、現金の信用力の高さが他の追随を許していないのだ。
また日本人は、借金は悪だと生真面目に考えている人がたくさんいるのだ。
残念な世の中だけど、手続きしないと損をしてしまうから、『マイナポイント』を登録した。
なんだか後味が悪いなあ。