僕はよく温泉施設に行くが、そこに併設されているサウナを敬遠していた。
暑いだけだし、汗かいて痩せるための小屋に過ぎないと考えていた。
この本を読んで良かったことは「ロウリュ」って言葉を覚えたことだ。
実際に「セルフ・ロウリュ」を備える温泉施設に行き、以下の本の中で紹介された「サウナの入り方」に従い、色々と試してみた。
・基本のサイクルは「サウナ→水風呂→外気浴」。
・セット数は1~3セット程度。リフレッシュして活動したいときは少なめ、リラックスしたり、眠りたいときは多めに入ると良い。
・それぞれの時間の目安はサウナ:水風呂:外気浴=4:1:5程度。水風呂は「温度の羽衣」ができるまでは入るのがおすすめ。
・「気持ちいい」という感覚に従い、自分の好きなように入る。周囲の人と比較したり、我慢しない。
僕の場合、80℃くらいの「オートロウリュ」のサウナに10分入って、20℃前後の水風呂に1分浸かり、10分間「ととのえる」ことを3セット行うことが、ちょうど良かった。
できるだけ安く、気軽に通いたい。
地元の温泉施設にもいいサウナがあるらしいので、臨時休校明けから通い始めたい。