すでにマンガで読みはじめていたので、既知の憲三郎氏の仮説をリファーするだけで、あんまり面白くなかった。
「割愛」する箇所が多くて、一元さんお断りの悪意を随所に感じるばかりか、本屋はなぜかThe Originの『光秀からの遺言』を在庫していない。
ポップやオビにそう書いてくれればいいものの、なんだかもったいない気がした。
いろいろな「本能寺の変」を語る研究家の意見をまとめると、残忍な織田信長やキンカン頭の明智光秀のイメージは『惟任退治記』から来ているようだ。
僕は前から信長は聡明で律儀な人物だったと考えているし、最近の『ヒストリア』でもドンピシャな見解だった。
常にストレスフルな信長公は、大徳寺黄梅院でキモチを落ち着けていたに違いない。