ふと気づいたことがある。
サッカーやってた人はスライサーが多いんじゃないかなと。
先程、城さんのG410のLSTを褒めている記事を読んで確信した。
PINGのG410は僕も手に入れたいドライバーであったが、もう要らないかもしれない。
サッカーやってた人ならわかるが、プレイ中はほとんどボールって見ないんだよね。
何を見ているかというと、プレイヤーとスペースとゴールをキョロキョロと見ている。
だから、極論を言えば、サッカーやってた人はインパクトの前からヘッドアップしちゃっている。
それにアウトフロントで蹴る以外は全てフックがかかるキックだから、ボールなんか見る必要がないんだろう。
ボールはトモダチであることは共通しているけど、打った後もボールがあった場所を1 秒は見守り続けなきゃならない。
スライサーを脱してもG410の可変FWは欲しいんだよなあ。
バフィーのロフト角にしてクリークの長さで打ちたい。

PING 2019 G410 LST (ロー・スピン・テクノロジー) ドライバー (PING Tour 173-65装着) 日本正規品 S 10.5度
- 出版社/メーカー: PING(ピン)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る