ウチの長女は金曜まで中間テストで、月曜日に運動会がある。
早速、中間テストの問題を見せてもらったが、現段階では公立とあまり進度は変わらない。
両者の違いは理解度、すなわち平均点くらいか。
今週移動教室があり、来週は運動会。
さらにその2週間後には中間考査がある。
アウトソーシングのできる私立はガンガン進んでいく一方、公立は教員の手作り施策でその場をしのいでいく。
残念だけど、砂利山から俊才を発掘するのは困難である。
やはり外国語教育同様、イメージする力が子どもたちには要求される。