これもまたDaiGoの本である。
電子版は時々50%オフで買える魅力があるのだが、どこまで読んでいるのか読書中把握しづらい。
積み電子書籍を全部読んだら、漫画以外は電子書籍で読まないことを決めた。
今回の本で実践してみようかなと思ったモノは、「1イン2アウトの法則」である。
新しいモノを1つ買うとき、不要な2つを捨ててから買う、という考え方である。
モノがあふれる職場のデスクや自宅の書斎をシンプルにしたい僕にはぴったりのやり方だ。
次に、頭の中の整理である。
やはり脳はパソコンと似ている。
シングルタスクでやっつけた方が結局は早く終わる。
やり残しはメモリを消費しているアイドリング状態なので、完結→シャットダウンさせたい。
知っていることを論理的にインテイクさせるには、DaiGoの本を読むことであろう。
さて、もう一冊の電子書籍を読もう。