当たり前のことなんだけど、ウッド系やロングアイアン、ユーティリティにおいて、後ろ足重心を意識して打っているのだが、ずっと違和感があった。
右利きで言うと、クラブヘッドを右足前まで引き、そこから自然に肩、腰を捻ってトップを作るのが常識である。
でも僕はさんざん、もっと腰を使えと言われ、テイクバックも腰から始動していた。
伊達公子のバンザイ・サーブのようにトスとテイクバックがシンクロしているうちはナイスショットが出るのだが、スウェーしてしまうと悪球を打ってしまう。
悔しいけどスローモーションでしっくり来るまで素振りして打ったら、とても打球の質が安定してきた。
アプローチショットの打ち方もそうだし、体系的でないレッスンは基礎をおろそかにしてしまう。
やはりどこかで基礎を学び直してから今のスクールに復帰した方がいいな、と思った。