パソリのステックタイプみたいなものが楽天から届き、PCに挿してみたところ、全くの無反応。
ソニーのフェリカのページからドライバーをダウンロードし、インストールしたが、ここからが面倒臭い設定。
Edy、SUICA、JR、waonを一元管理できるハブのようなアプリがない。
eTAXも使ってみたかったが、これも設定に時間がかかりそう。
つまりEdyのチャージ以外は普通に店舗に行った方がシンプルであった。
通電されたwena wristは、PCから無事チャージすることができた。
楽天のサイトで1,000円の買い物をEdy払いで選択したが、まだ支払い通知のメールが来ていない。
サイトでのEdyを使った買い物は、インフラが整っていないため、返って不便である。
次回はポータブルバッテリーを用いて電源の入らないwena wristで買い物をしてみる。