昨年末に40となり、正月に厄除けの祈祷をしてもらった。
僕の40歳からやりたいことは、大学院進学とキャンピングカーでの生活である。
金銭的に莫大な投資であるから、どちらを取るか、昨夏よりずっと悩んできた。
ようやく出した結論は、キャンピングカーでの生活は今しかない、ということだ。
上の子が既に小4、真ん中が小1で、一番下の子が年長である。
夏休みや冬休み以外にほとんど遊んであげられない。
プリセットされている移動式住居が僕らにとっては最適である。
難色を示す妻を言いくるめながら、ビルダーをいくつかに絞った。
①A to Z社 AMITY LE
②ロータスRV販売 MAMBOW EVE
③かーいんてりあ高橋 ネオ・ユーロ
子どもたちがイチオシなのがAMITYである。
フローリッシュな内装デザインをめっちゃ気に入っている様子。
車幅1950mmがネックである。
次に僕のイチオシがMAMBOW EVEである。
車幅1880mmが住宅事情からご近所に許される最大幅であると考えている。
最後に長野のかーいんてりあ高橋のネオ・ユーロである。
当初は長野まで行くのが億劫であると思っていたが、平塚に支店ができた。
サイドシートは嫌であるが、車幅が1680mmなのが最大の魅力である。
先日営業さんから連絡があり、対座シートを社内で検討中とのこと。
とにかくAMITYとMAMBOWが我が家まで来てくれることとなった。
道幅2.2mの関門を二つ、お隣と譲り合っている駐車場での幅確認を来週以降やってみることに。