中1用の副教材を選定することになった。
(わからないから教えてくれ、というまで何も言わないスタッフに反ギレしそう。)
大阪の某校長のせいでまた火が付いちゃった、あのフォニックスである。
当初僕はいらないと考えていたが、
僕も小学校時代、町内会の英語教室でフォニックスを習っていたことを思い出した。
"ア、ア、apple"とか発音するやつだ。
そのころから「ロンドン橋」の替え歌で月や曜日がすらっと言えるようになったっけ。
ガキンチョの頃の記憶は末恐ろしいと実感した。
さて13歳のやつらに受け入れられるだろうか。