昨日、センターのリスニングに挑戦した。
通勤電車の中とコンビニでやったため、
5問も間違えちゃった。
音声は2度再生されるらしいのだが、
それでもパーフェクトは難しいと思った。
あと4年分リスニング対策ができるので、
ある程度のスキーマを確立できる。
でも高校生にはかなりキツイのでは?
とふと考えてしまった。
東大はリスニングのスコアは無視される。
センターのスコアは110点に圧縮され、
オリジナル問題の出来が8割占められる。
その中に東大リスニングが待っており、
その難易度は高いとのこと。
(そのうち挑戦します)
でも、どうしてテストって
ワクワクするんだろう?
この気持ちが当時の僕にあったらね。