アウトドア・スポーツ
コロナ禍を理由に、先日、ぼっちで新東京都民ゴルフ場に行ってきた。 9Hを2ラウンドした。 par31のところ、43-36で回った。 ようやくハーフで2バーディが取れたが、 ロングは2回ともボギーだった。 ドライバー→アイアン→ウェッジの切り替えが上手くいかなか…
2月下旬納車予定のスパーダ・ハイブリッドRP-5はカーナビレスなので、下の写真のような状態で引き取るらしい。 先日着荷した社外製カーマットを敷いてもらい、コーティングを済ませてからジェームスに持って行くつもりだ。 この空洞に彩速ナビがはめ込まれる…
学生時代より誼のある苗場の宿までチェーンを積んでドライブしてきた。 行きは湯沢までノーマルタイヤで走行。 湯沢から苗場までの峠はさすがにチェーンを履いた。 貸切同然の宿のディナーに舌鼓を打ち、湯に浸かり、疲れを癒した。 今日は完全マスクでスキ…
エンジンの調子の悪いステップワゴンRK1を預け、ディラーさんからスパーダを借りてきた。 ひとまず入間までテストドライブ。 便利だったのがセンシングのACCで、感覚的に高速道路では半分の集中力で走行できた。 高速道路を走行中、LKASも効いているらしいの…
有楽町まで行って、グラフィットのGFR-02に試乗してきた。 ヘルメットを被り、一周300mくらいのブロックを2周した。 ボディが軽く、ブレーキもよく効き、ぐんぐん加速してくれる。 「モビチェン」と呼ばれる自転車扱いになるナンバープレート隠しの仕組みを…
スマホの設定言語を英語に変えるといいことばかりだ。 『英語日記BOY』でも書いてあったが、何が違うかっていうと、YouTubeのPGAレッスン動画がヒットしまくるということだ。 僕はサッカーのプレイもコーチの資格も、次の学校で顧問をやらなければ、やめよう…
現行のステップワゴンRK1に代わり、スパーダ・ハイブリッド6AA-RP5を購入することにした。 ハイブリッド車にした理由は、送迎ばかりの現行ガソリン車の燃費にストレスを感じていたからである。 納車は2月末頃を予定しており、RK-1は丸9年乗車したことになる…
9年乗ったステップワゴンRK1もトランスミッションの不具合も手伝って、買い替えの選択を迫られている。 僕は現行のステップワゴンが好きではなく、丸みを帯びたRK1を乗りつぶしたら、クルマを降りるつもりだった。 『わくわくゲート』は便利らしいのだが、縦…
久しぶりに新東京都民ゴルフ場に行ってきた。 9ホールを二周して、前半42、後半41のトータル82で上がった。 ショートコースなので、パー72に換算すると96くらいの実力である。 爽快感よりもイライラが上回った。 唯一の救いは、人生初のバーディを取れたこと…
トーキョージャンボで早速MLMを試してみた。 今日はiPhoneとiPad miniの両方を持っていったが、iPhoneだけで十分であった。 ビデオが同期されるのに時間がかかるため、荷物は小さいほうがいい。 このショットはボールがノーバンでネットに刺さっているから、…
先週、OculusからFacebookの船積み書類が送られてきた。 製品をFedExの営業所に持ち込み、無事、香港に送り返した。 実はこれで返品は2回目。 初期不良や一年未満の不具合は起こるものだと思うし、完全品を入手するためには不可欠である。 実はQuest 128GBを…
最後までアルインコの『もみたいむ』と迷ったが、ドクターエアの『MN-03』に決めた。 『もみたいむ』は、誰かに揉まれているかのような感覚を覚えるのだが、腕のストラップが短く、圧を加える腕が痛くなる。 また、肩甲骨付近を揉む際にガツガツした違和感を…
新製品があればすぐに手に入れたい衝動に駆られるワタシ。 よく言えば、新しもの好き。 悪く言えば、多動である。 例えばゲーム機。 コロナ禍の影響のあってか、我が家にはSwitchが3台もある。 一つは僕専用のSwitch Liteで、シミュレーションゲームやRPGを…
燕市に10,000円寄付した。 返礼品はツインバードのポータブルイオン発生機にした。 Amazon等であんまり良い評価ではないが、車載して使う限り、気持ちいい風が吹いているようだ。 やるな、ツインバード。 ツインバード HEPAフィルター付 イオン発生器 AIR BO…
今日、量販店にモックが飾られていたから、寸法を測ってみた。 高さは10cmを超え、ソファーの下を走らせるのは無理そうであった。 パッケージもSwitchばりに大きく、日本家屋には優しくないサイズである。 もし買うなら、しばらくは実家に置かせてもらおう。…
日曜日に妻と打ちっ放しに行き、その足でPINGの1Wと3W、UW、54°、58°を工房に出した。 ウッドは修理品としてTOUR175-65 Sの1/2"カット・リシャフト。 ウェッジはM5アイアン同様、ダイナミックゴールドS200の1/2"カット・リシャフトをお願いした。 来週末以降…
今日はi200を買ったビックカメラ有楽町店に行ってきた。 リシャフトとライ角調整をお願いしに行ったところ、i210への買い替えの方が安いと勧められ、再フィッティングをすることとなった。 結果として、1/2インチカットは正解で、ライ角調整は要らなかった。…
1/2インチカットしたM5はウェッジ以外は思いっきり振り抜けて気持ちよかった。 おそらく9Iまでは1/2"で良いのだが、ウェッジを切るのは最終手段だと思った。 ウェッジはi200のPW、UW、Glide2.0の54°、58°をダイナミックゴールドに変え、さらにライ角を2°フラ…
GST-7 BLEがスマホと連動しなくなったので、今までのデータを消して、PCで管理していくことにした。 今週末、1/2インチカットしたM5アイアンをゴルフ工房に取りに行った。 早速試したく、妻も練習に行きたいと言うので、近場の打ちっ放しに行ってきた。 ほん…
ここのところ、アドレスをすると違和感があったので、M5を試す際にライ角にあわせたスタンスを取ってみた。 腕が水平に下がらないばかりか、明らかに横振りとなる。 上のPINGのカラーチャートはライ角を2°フラットすることを求めているが、どこの工房もM5の…
以下にM5とi200のロフト角の比較をしてみた。 5I 6I 7I 8I 9I PW M5 22.5 / 26.0 / 30.0 / 34.5 / 39.5 / 45.0 i200 25.0 / 29.0 / 33.0 / 37.0 / 41.0 / 45.0 実はi200は4度ずつ調整してもらっているから5Iの元のカタログ値は26.0°である。 つまり、ストロ…
今日、妻とアウトレットモールに出かけた。 テーラーメイドの店を通り過ぎようとしたとき、レフティのアイアンセットが飾られているを発見した。 店に入り、手に取ってみると、M5のダイナミックゴールドだった。 想像以上に軽く、手にしっくりときた。 5Iか…
僕は一日の大半を学生とともに過ごす。 今まで「運動ができる子は頭も良い」を信じてきたが、最近では「頭が良い子は運動もできる」の考えに逆転してきた。 最高の身体能力を持っていたとしても、それを活かす頭がなければ、他を圧倒することはできない。 最…
Switch版の『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』を購入した。 PS4版と迷ったが、解像度が同じなら携帯できるSwitchに軍配を上げた。 ロード時間はPS4版の方が短いらしいが、アプデでなんとかしてもらえればと思う。 僕がサッカーを始めたきっかけは『キャ…
来夏には子どもたちに部屋を持たせ、僕と妻は一部屋をシェアする。 プレイルーム兼トレーニングルームは解体されるからこそ、今年中にスポーツができる環境を整えておきたい。 また、僕の書斎と寝床は半減されるため、データにできるものは次々と電子化を進…
先日、池袋のインドアゴルフスクールに体験しに行ってきた。 7Iを携え、右打席に入ったが、ティーチングプロにいきなりグリップとテイクバック→フォロースルーを修正させられた。 このプロのアドバイスが的確で、ハーフスイングでボールを捉えることが増えて…
はじめて打ちっ放しの右打席に入った。 真ん中の打席が取れたのも束の間、7Iを忘れたことに気がついた。 レンタルの7IはグラファイトでR。 ここは思い切ってスチールシャフトの54°を借りることにした。 制限時間は60分。 さすがに空振りはしないが、右に左に…
昨日、新東京都民に行ってきた。 実力不足だしブランクもあり、アイアンだけ持っていくことにした。 ショートゲームばかりやっていると気づくことがある。 一切マン振りする必要がないことと、リードが利き手であったらタメが作れることだ。 確かにバランス…
先日鹿浜橋を通った際、ゴルフをする人影を見た。 急ぎ「新東京都民ゴルフ場」で検索してみたところ、8月より【復活】していたのだ。 僕が今の勤務先における心残りは、このゴルフ場のクローズであり、異動も考えていた。 またゴルフができる。 うれしくなっ…
やはり43にもなると毎日がしんどい。 授業はライブみたいなもんだし、部活も出るようになったから今週は本当にヤバかった。 整体にも定期的に通うようになったが、正直、気持ち良いとは思えない。 気持ちいいと思える整体に限って、だいたい予約ができないの…